2016年12月07日

第85回全体会を開催しました

日 時:平成28年10月29日(土)13:00〜15:00
場 所:東部自動車学校(横枕町ロ8番地)
内 容:エコドライブ講習会
    (参加者:14名、10社)
   ・11月のエコドライブ推進月間に先立ち、東部自動車学校のコースを
    お借りし、実車体験をとおしたエコドライブ講習会を実施しました。
   ・参加者が教習所コースを、通常走行した後で、吉田教官による講義
    を受けました。
    [エコドライブの基本]
     @発信(ふんわりアクセル)
     ・発進時にブレーキを離す場合は、一呼吸おいてアクセルを踏む。
     ・クリープ現象を利用し、5秒間で20Kmを目安に発信する。
     ・周囲の車の流れの速度になる前にアクセルを戻す。
     A巡航(4%の燃費改善)
     ・速度変動を抑制し、適度な車間距離を保つ。
     B減速(2%の燃費改善)
     ・早めにアクセルを離し、惰力で走行し減速する。
     C停止
     ・5秒以上の信号待ち等でアイドリングストップする。
      (ギアをニュートラルにする。1日1回でも効果あり)
     ・信号が青になる前にギアチェンジし、エンジンを作動させておく。

    ・講義の後、再度教習所コースでエコドライブ走行を実践しました。
    
IMGP0458.JPG
         【エコドライブ走行中】

    ・20秒停止する信号待ちでは、皆さんギアをニュートラルにして、アイ
     ドリングストップを行いました。 
    ・その結果、14名のエコドライブ走行による改善率は、平均で28%。
    ・中には、なんと78%改善した方もおられました。
    ・参加者からは、「実車体験は、講義だけより分かりやすい」、「内容
     を事業所内で広めたい」、「エコドライブを意識して運転することが
     1番大切」という意見がありました。
    ・今後も、金沢エコ推進事業者ネットワークとしてエコドライブ講習会
     を続けていきますので、皆さまご参加ください。
     
IMGP0453.JPG
          【エコドライブ講義受講】  


posted by 金沢エコ推進事業者ネットワーク at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新の活動報告