2008年03月25日

金沢市・ネットワーク幹事会員各社の取り組みで3,000トンのCO2削減(平20.3.25)

【平成17年度】
 平成17年度には、地球温暖化防止実行計画を策定した本ネットワーク幹事会員各社の取り組みにより、合計して約4,000トンのCO2を削減することができました。
 この削減量は、生長期のスギ約28万本が1年間に吸収する量に相当します。

【平成18年度】
 平成18年度には、地球温暖化防止実行計画を策定した本ネットワーク幹事会員各社の取り組みにより、合計して約3,000トンのCO2を削減することができました。
 この削減量は、生長期のスギ約21万本が1年間に吸収する量に相当します。
 平成16年度集計が1,200トン、17年度が4,000トン、そして今年度が3,000トンの削減です。取り組みの進展と、参加の輪が広がったためと思われます。

→金沢エコ事業者ネットワークのトップページ
 http://www.kanazawa-eco.net/
→幹事会員各社の温暖化防止実行計画の紹介ページ
 http://www.kanazawa-eco.net/SUSTAINABLE_COMMUNITY.htm
posted by 金沢エコ推進事業者ネットワーク at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 温室効果ガス削減集計
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/13109460

この記事へのトラックバック